2016年3月29日火曜日

幸手権現、幸手権現、幸手権現堂~♪ と鷲宮神社で御朱印!

ブログタイトルがマッハGOGOGOで再生された方も多いと思うろろららです
というわけでやってきました幸手権現堂!

あれ?登山してないのか?と思った方は少ないと思いますが
いちおー説明しますと、あの足パキ事件から一ヶ月経過・・・
いまだに痛みが残るので、ソフトにお散歩してみることにしてみたよ!
そして幸手権現堂に行ったのは昨日!
夢のリアルタイムブログだひゃっほい!!
いざいかん!満開の桜の元へ!!!




まあ出かけるまえの調査で分かってはいたんですが 時期が早い
まだまだ桜はあまり咲いておらず、早咲きの木や場所だけ満開ですが
ほとんどがまだつぼみといったところでした
4月に入ってからが見頃でしょうか

ヒヨドリが器用に桜の密を吸っていました

フルーツ飴シリーズ多い!

チョコバナナもここまで進化してるのか!
  
定番のたこやきでおひるごはん

広島「風」お好み焼き。麺が入ってなかった;

山羊さん勢ぞろい。かわいい

  





菜の花はほぼ満開!
これで桜も満開だったらどれほどの風景だったのかなあと想像しつつ
勇気ある撤退を敢行
駐車場料金は500円でしたが
これだけの風景を守っておられるのだなあと思うと
むしろ安いくらいじゃないのかな
来週あたりに時間あるようだったらまた来ようかな・・・
そう思えるくらいいいところでした!


そして幸手権現堂から車で15分くらいで鷲宮神社に

狛犬がいい表情してました!

これは・・・噂の・・・絵馬ァ!

痛絵馬職人の人だーーー
  
作者本人の絵馬もありました! 

鷲宮神社でお参りちゃん!

鷲のマークの交通安全です

御朱印帳

御朱印

らき☆すた(見たことないけど) 愛されてるなあ!


幸手権現堂~鷲宮神社ってこんなに近かったんですねえ
何度も通ってた道からちょっと脇にそれるだけで
いろいろな名所があったりする
ほんのちょっと視線を変えるだけで
これだけの世界の広がりがあるのだと思うと
日本はまだまだ広いですね!!

今回お散歩してみての結果
まだまだ足は本調子でないようですので
しばらくはお花見がてら散歩して、世界を広げようと思うろろららでした

2016年3月16日水曜日

登山18 復活の狼煙は羽黒山! 栃木百名山068座 栃木県宇都宮市

2016/3/2に登ったもよう

さて、前回の雨巻山足パキ事件からはや11日!ザ・半端!
みなさまに多大な心配をおかけしたろろららです
山を登る知り合いにも、それ以外の知人友人にも
散々怒られてしまいました

もちろん、そう言ってくれる事がどれほどありがたいことか!
夜の登山も楽しいですが、もっと自分の技量や経験を考えて
安全で楽しい登山を続けることが大切だと再認識しました

と言うわけで
用事を済ませるついでに
さっそく元気に登山復活してみましたよ!

今回の目標は羽黒山!
実はちょっと前に御朱印を貰うために羽黒山神社までは来ていました
その奥に山頂があることを知っていたら、もうちょっと登山デビューは早かったかも?

周辺案内図。これでルートもバッチリだ!

展望台から日本百名山の筑波山ちゃん!

ロウバイの見頃もそろそろ終わりかな

かわいい鳥さんもお出迎え!トラツグミかなあ?

先へ進むと羽黒山神社の鳥居があります

階段を登って神社にお参り!

そのまま奥に進むと舗装路が伸びています

そしてすぐ左手側から絶景が!

日光連山!

男体山!

大真名子山!

女峰山!(たぶん・・・

更に富士山まで!

こんなキレイに見えるんですね~!

うん、いつも通りろろららアイには映らない;
そしてカメラにゴミついてた;;


さて、日光連山や宇都宮の山々を眺めては
久しぶりの登山に心を癒されつつ先に進みます
まだまだ足は痛みがあり、ダブルポールで必死に歩く姿は
あのひとどこから登ってきたの・・・?という視線が刺さる気がしますが
今の自分にはこれが最大限の登山なのだと心に思う
用事のついでに来たら思ったより足が痛かったとか
そういう訳ではないのです。うんうん。

・・・と言うことで先に進むとすぐにNHKの羽黒山FM放送局がありました
道も舗装路で歩きやすいですね
とはいえどこが山頂かは不明ですし
万が一の時は途中で下山もやむなし!

この先、山頂まではどれだけ険しい道が待っているのでしょうか

んん?

あれれ?

復活の一座は栃木百名山068座 羽黒山!
これで8座目となりましたぁ!

ちょっと切ない舗装路にある三角点・・・車に踏まれてるのかな・・・

鬼怒川方面の眺めもいいですね!

奥にあるのは密嶽神社


というわけで、最初の案内図を見てお察しいただけたかと思いますが
山頂付近の羽黒山神社直下、展望台わきの駐車場に停めての登山でした!
普通に歩けば10分くらいで山頂に着けそうな近さ、風景の良さと
リハビリ登山にするだけじゃもったいない素敵な山でした
密嶽神社の裏手右側に下山できそうな道があったのですが
まだまだ足がパキっていらっしゃるので素直に来た道を戻り
羽黒山神社手前を右手側に曲がって階段も使わずゆったり帰りました

うーん、当初は2週間くらいで治るかと思ってましたが
ずいぶんと長引きそうです
・・・ですが、逆に言えばこのブログがリアルタイムになるチャンスだ!
頑張って更新していきますよ!

さて、最後に動画ですが
今回は手振れ補正かけずにあげてみました
やっぱ酔うかなこれ・・・
主に安全祈願の鐘突きと山頂のご様子でございまーす!

2016年3月14日月曜日

登山17 パキっとサクっと雨巻山縦走に挑む! 栃木県益子町

2016/2/19
遂にこの日がやってきたのだ・・・
それは登山を始めてからずっと目標にしていた

雨 巻 山 縦 走


ルートで言うと、1から2,3,4と進んで足尾山、御嶽山に登り
そのまま6~10へと進み雨巻山登頂
その後13,14,16,20,21と進み三登谷山に登り、23,24と進み1へ戻るという時計回りコース
合計タイムは246分・・・約4時間のコースである
ろろららの弱足を計算に入れて5時間から6時間といったところでしょうか
今の時間は12時ジャスト、行けるとこまで行ってみましょう!!

もう雪は融けて、快適な登山道となりました

一ヶ月前はこんな

快適に歩いていくとなにやら鳴き声が・・・




カエルさん!カエルさんじゃないか!
冬眠から覚めたのですね~

今回も沢コースは誰も来ませんでした
ここまでのモデルタイムは15分、ろろららは17分。いける!?

道が途切れて沢突入!

木もなんか突入してた!

そんなこんなでまず足尾山!

岩場ちゃんが続くのでストックを格納

登りきって上から見ると大したことなさそーに見えて切ない

 続いて御嶽山登頂!

芳賀富士ちゃんを見ながらブタメンタイム☆

イラストマップには載ってなかったけど東小丸山もあったのね!

大峠はピークなのだろうか

イラストマップに載ってた猪転げ坂 つづら折が続く・・・

俺は猪転げ坂をやっつけたぞ!


それぞれのピークちゃんを制しつつ・・・

やってきました最高峰!雨巻山登頂!! 

しっかりと三角点タッチ+


とまあ、順調に雨巻山まで登ったところでろろららは考えた。
全体で4時間6分のコースのはずなのに、雨巻山山頂までに4時間半掛かっている
ここまでの道程は146分と2時間26分のコースだったのになぜ・・・?


あっ、休憩時間足すの忘れてた☆

なんという計算ミス!これだから山は怖い!山のせいじゃないけど!

ここから下山する主なルートはふたつ
三登谷山経由で縦走一周コースが100分
尾根コース経由の林道コースで60分
現在の時間は16:30 真っ暗になるまで90分といった所でしょうか・・・

という訳で何も考えずに三登谷山を目指します

夕焼けに染まるジャンダルム!

岩ルートは地味に怖かった

夕焼け小焼け~

どんどん暗くなってきたので、ここで早めにヘッデン装着

ヘッデンの明かりに浮かぶあれは・・・!

ついに来ました!三登谷山! もうまっくら!




ろろらら「きれい・・・街が輝いてるわ」
ろろらら「でも・・・君の前では百万ドルの夜景すら輝きを失ってしまうね」
ろろらら「そんなー///」

んなことやってる場合じゃねえ!



人恋しさのあまり小芝居をしている間にもどんどん闇は深くなっていきます
更にここでスマホのバッテリーが切れてしまった!
せっかくジオグラフィカでトラック保存してたのになあ・・・と嘆きつつ
モバチャーを持って来るの忘れた自分のアホっぷりに号泣する
しかーし!いざって時のためにフィーチャーフォンも持ってきているので
万が一何かがあっても救助なりなんなりの連絡はすることが出来ます

三登谷山を過ぎれば、最後に西小丸山を登って下りて駐車場
最後まで気を抜くことなく、夜の下山を続けます


ガッ!パキッ!!ずでーん!!!

猪「かかったな!アホが!!」

!!!!!!??????????
えっ・・・なにこれは・・・足が・・・痛い・・・
足元はずっと照らしてたのに・・・あれ・・・?なんで転倒した・・・?
痛みのある右足を照らすと、地面よりかなり深く足が沈んでいます・・・
どうやら猪が食べ物を取る為に深く掘った穴に落ち葉が覆いかぶさって
落とし穴状態になっていた模様
そこらかしこの地面がふわふわしてたのはこれか!
と気付いたけれども後の祭り
駐車場まではまだ距離があり、軽く足をついても痛い
というか、なにもしてなくても痛い!

ううーん・・・どうしよう・・・

気にせず歩くことにしました

最後の数フィートを残して足をパキってしまいましたが
幸いにしてダブルポールですので黒のツヤ消しで塗ればバレない松葉杖代わりになります
・・・なるのかなあ・・・くっそ痛いんですけど・・・シクシク・・・

必死で歩いてラストピーク!西小丸山です!


遠慮なく泣き言を言わせてもらいますと
ブーツをキツめに締めて固定したせいもあるでしょうが
どんどんパンパンになっていくんですよね・・・
こんな状態で歩く切なさ!
まさに「山を舐めるな!」である

こういう時は、何でもいいから小さな目的を持つといいよって言葉を思い出したので
「よし、林道まで行ったら電話で泣き言を言おう!聞いてもらおう!」
迷惑かなあ?と思わないこともなかったのですが
それだけを心の励みにして一歩一歩また一歩・・・

ついに24番のゲート、つまり林道のところまで下りてこれました・・・!
速攻で携帯を出して電話して、人と話せる喜びに震えつつ
駐車場まで戻ったのでした


縦走タイム 7時間
足パキ充電切れ
ジオグラフィカ→グーグルマイマップで試してみたGPSログ