2016年4月23日土曜日

登山20 栃木百名山076座 松倉山で一等三角点! 栃木県茂木町

痛みこらえて 登ります~ 山が~恋しい~
北の宿からこんにちは!ろろららです。

さて、前回の磯山で味をしめたので、また登山してきちゃいましたよ!
しかも今回も一等三角点!その名は松倉山だあ!

たぶんこれ。これだといいなあ松倉山!

県道274号線から観音堂駐車場への曲がり道はココかな?

画像の右側にある細い道に入っていきます

一本道を走ってると砂利になります。参道は徒歩用かな

コンクリ舗装になったり

まあ基本道なりで観音堂駐車場につきまあす!

駐車場奥から登っていくといきなり道が二手に!

せっかくだから左を選んだらやぶやぶ!

でも松倉山観音堂には出れました。右というか道なりでもこれます。

この柱に施された彫刻がなー!
乙嫁語りの大工さんみたいでなー!たまらん!


さらに松倉山観音堂には5体の観音像が保管されているそうですよ!

 ・木造聖観音菩薩立像    188.5cm 一木造     応永2年(1395)
 ・木造観自在菩薩立像    182.3cm 頭体部別木  嘉吉3年(1443)
 ・木造十一面観音菩薩立像 181.4cm 頭体部別木  嘉吉3年(1443) 
 ・木造聖観音菩薩立像     102cm 寄木造、玉眼 天明2年(1782)
 ・木造十一面観音菩薩立像  166cm 彩色像     江戸時代
(茂木町ホームページより)

うーん、見てみたいのですが、暗くて見えません!

気をとりなおして山頂へ向かいます
さきほどの分岐道は観音堂下のここで繋がるので、向こうからが正解かなー

とことこ歩いてたらピンクリボンとトラロープ!ここを登れと・・・!

ササササヤブヤブ。

とかやってたら栃木百名山076座!松倉山に登頂成功だああ!
これで栃木百名山9座目です!


+++そしてみんなの憧れ!一等三角点タッチです+++

展望がいい訳ではないのですが、山の中!な感じがいいです

山頂の先にも踏みあとがあったので行ってみました。降りて下から撮ってみた!

いい道に降りられました
たぶんこの道を左に行くと回って山頂へ行くコースで、右はさっきのトラロープコースかと。

さきほどのトラロープ岩付近には石像がありました

帰りながらの展望ちゃん!色がいいですねえ


スペシャルゲストのアナグマちゃん!かわいい!!



それと今回は、GPSオフラインナビとしてFieldAccess2無料版を試してみました
地図をオンライン時に読み込ませて端末に保存することで
オフライン時でも地図を見れるし、GPSで自分の位置が分かりますし
実際に歩いたところをトラッキングしてくれるので、非常に優れものです
また、位置に印をつける「ピン」に写真を撮影して残すことができるので
迷いやすそうな場所を撮影してピンにする、そのデータを仲間と共有する
といった使い方が出来そうなこちらを購入しようかなあ、と考えてます

同じようなアプリとしてジオグラフィカがありますが、写真機能はないようです
ただ、操作した感じではこっちも使いやすくていいんですよねえ・・・
もちょっと試してみて、どちらかを購入してみようと思ってます!


そしてオーラスに動画です。今回は
・観音堂でお参りちゃん!
・山頂のご様子!
・サムネでネタバレ!かわいこちゃん!

の3点です!お時間あれば見てくださいね~(


2016年4月16日土曜日

登山19 低山の魅力 磯山にて一等三角点! 栃木県真岡市 ついでに25gバーナーテスト

さて、早いもので雨巻山で足をパキってからはや二ヶ月が経過しようという
今日この頃ではございますが、まだ治ってません

いやー、怪我には気をつけろという言葉がここまで重くのしかかるとは!
安静にしてれば痛みはないんですが、歩いたり負荷がかかると
痛みが走りまして・・・こんなに長引くとは思わなかったー

まあ、そんな体調ではありますが
小説「呼ぶ山」を読んだり、大好きな神々の山嶺の映画を見たりと
それなりに充実した日々を送っておりました

・・・なのに何故こんなに苦しいのか
心が騒ぐのか
むせかえるほどに悩ましい 苦しい・・・

まだ何も終わっていない
まだ自分は旅の途上なのだ――

”おい・・・”

声がした
はっきりと肉声を聴いたような気がした

”おれはずっと ここにいる――”

もう駄目だ

身体が震えた

もう止められない
(神々の山嶺より)

・・・というわけで、耐えられないのでやってきました磯山へ!

かわいいかえるちゃんと共に!

 磯山への入り口はここからが便利です


ここから磯山への道に入っていけます

先ほどの道に入ってすぐのT字路を左折すると駐車スペースがあります

T字路を右折した場合は登山口につきます。ここにも数台は停められそう!

登山道はしっかり整備されたつづら折で登りやすい!

歩いていると階段が出てきました

登るとそこには「爆弾三勇士」の碑がありました


爆弾三勇士とは・・・私が語るよりWikiどうぞ→Wikipedia

個人的にはのらくろで読んだ記憶があります
後に実話をモデルにしていると知り
戦時中の悲劇というものに心を打たれたものでした。合掌

切なさと愛しさと心強さを胸に、右奥へと進むと広場に出ました

広場から左へ 道標が多いので迷わないですね

そしてこれが低山の一等三角点!磯山でええす!




今回はちゃんとガスバーナーを持ってきてみましたよ!
Amazonにあった25gのチタンバーナー
クッカーはヒートエクスチェンジャー付きのFire-maple FMC-XK6 
ガスはプリムスのIP-110です
バーナーは非常に軽量でサブバーナーとしても優秀です
サイドバーナー式のバーナーも持ってますが、登山には軽いこのバーナーを使おうと思ってます
ヒートエクスチェンジャーつきのクッカーについては
ジェットボイルかプリムスのイータパワーでセットにするのがいいなあと悩んでいたのですが
とりあえずお買い得なファイアメイプルのにしてみました
バーナーのゴトクがとても小さいので、ヒートエクスチェンジャーのリングの内側に入ります
鍋底と火がとても近くなるので、熱効率は良さそうですね!


近すぎてヒートエクスチェンジャーに届かないんじゃ?とも思いましたが
リングからも沸騰しているのでしっかり効いてますね
1Lはちょっと大きめかもしれませんが、ラーメンにも炊飯にも使えて
コスパのいいセットが出来ました
湯きりが甘いから、フッ素加工しようかなとも考えております

下山すると反対側には遺跡がある事を知りました!

いい雰囲気だし歩きやすいです

しばらく歩くと広場に出ました

ここが遺跡跡なのかな~

とても大きい桜。この先には桜町陣屋跡もあり桜の名所ですね~

低山里山の魅力にあふれた山でした!!


いやー、正直104.8mの山でこんなに楽しめるとは思っていませんでした
しっかりと整備された登山道は急な登りもなく、安心して歩くことが出来ます
まだまだリハビリ中のろろららは、幼稚園児にも置いてかれるくらいの徒歩力ですし
コーヒーブレイクしてた広場の下側には、磯山自然教育園の施設があり
お子様連れでの散歩にもピッタリなのではないでしょうか
ちなみに自然教育園を幼稚園と勘違いしたので、写真は撮りませんでした。不覚!

最後に動画ですが、磯山の一等三角点までの道のりと
バーナーテストの動画になっておりまあす!どうぞご賞味くださあい!

2016年4月3日日曜日

4/3版 栃木県の桜情報いかがでしょうか

まずは下野市国分寺の天平の丘公園
河津桜や薄墨桜から始まり、八重桜まで長い期間楽しめるのが嬉しい
天平の花まつりは3/20~5/5まで開催
期間中はたくさんの屋台が出るので、それも楽しみのひとつですね!
今でもすでに満開の桜あり、これからの桜ありという感じです

薄墨桜はそろそろ終わりですね~


どちらも薄墨桜(のはず)。樹齢で色が変わるのでしょうか

枝垂桜は満開のもよう

 
続いては真岡市物井の桜町陣屋跡
ナビによっては違うところに案内されてしまうので
栃ナビから住所を引っ張ってくるといいかもです
二宮尊徳さんのおうちらしいですよ!
こちらは染井吉野。今がまさに見頃だと思います







続いては真岡市の北真岡駅から若干東に向かって
真岡リス村までの間にある線路沿いの桜です
菜の花+染井吉野+電車という撮影にも最適なスポット
桜はもう少しで満開といったところでしょうか
土日ならSLの撮影も可能ですが
次の土日まで桜が持つかなあ・・・?というタイミングになりそうです





最後に真岡市の根本山!登山でもおなじみですね!()
こちらは例年だと遅めだと思っていたのですが
行ってみたらまさに今が満開!
見頃を迎えておりました





最後に栃木県民のソウルフード、煮イカちゃんいかがでしょうか
全国区だと思ってたのですが、意外と狭い地域での食品なんですねえ・・・
ペヤングと同じような感じなのかなあ
子供のころは自分では買わない食べ物だったのですが
最近はたまに買うようになってしまいました
懐かしい味です!