2016年2月25日木曜日

登山9 栃木百名山081 雨巻山(シリーズ3) 栃木県益子町

2016年2月2日の登山です
この時はまだ雪がいっぱい残ってました

ついにこの山をやっつけるときが来たのだ・・・
芳賀地区最高峰、雨巻山でえす!
533.3mという程よい高さで、これを制覇すれば
登山初心者だと自信を持って言えるんじゃないかと常日頃考えておりました
もちろん、入念な計画を建てましたよ・・・

縦走をスルーして林道から行けばらくちん!


これに気付いてからというもの、ついに雨巻山の山頂を踏む決意が芽生えました
始めての本格的登山というべき 三登谷山
雨巻山制覇の前にと挑んだ 足尾山・御岳山
シリーズ3にして、遂に最高峰に挑むのです!
533.3mですが、私の体力が常人の1/10だとすれば5333m!
七大陸最高峰(Seven Summits)のヨーロッパ最高峰
ロシアのエルブルス山 5642mに匹敵するレベルですよ!
ウォーズマン理論で盛り上がって来た所で行ってみましょう!!

雪はびっしりですが、林道ですので歩くのは楽ですねー

ロシアの名犬種、ライカがお出迎えです(混乱

林道から登山道らしき方へ

せっかくですし、ここは沢コース行きましょう!

やはり登山道はいいですね~

沢もあり、水には困らないですね(ストーブ持ってきてないけど

距離はそれなりにはあるけども、やはり林道ルートは軽く歩けます
若干の登りがあるのも、後半の急登がないのかなーとウキウキしました
そして行きと帰りで少しでも違うコースを行こうと
初心者は登りに利用してください 下りは危険
という沢コースを登りに利用してみましたよ!

道が狭いなあ・・・暗くてよく見えないし

ん?鎖場か(二度目の余裕を見せつける

あれ?道どれ?

んんん???

この雪ついてるとこを足場にするんですね!

(崖下を)チラッ

あかん!
これ三歩さんが「よくがんばった」って言うパターンや!
(※島崎三歩 山漫画 岳 の主人公)

そうか、よく考えてみれば私はまだ初心者以下だった
更に高いとこ怖いし、雪も残ってる
高さ的には3~4mちょい?落ちても頭を守れば死なないかもしれないけど
怪我で動けなくなって死ぬパターンはあるかもしれない

そんなことを考えつつも、足を乗せるところの雪を払いながら
グリップを確保しつつ突破していく

つららちゃんがお出迎え いきててよかった。

なんか赤っぽい水が出てた のめなそう

これは水場!グビグビいってみた!

沢コース最後の道標かな?水場もこの辺だった記憶

尾根に出て登って行くと・・・


来ました!栃木百名山3座目!雨巻山山頂です!

三角点タッチ☆

木が多く展望はここくらいですが、気持ちいい!

軽量化にブタメンカップコーヒー

アブラマシマシィ・・・豚骨香るコーヒー;;

少し歩くと展望台があります

さすがに眺めがいい ガスのない朝一に来たいですね!


やー、ついに芳賀地区最高峰の雨巻山を制覇しました
ここまでの道程は長いようでいてあっという間だった気がします
っていちいち大げさなんだよ!と突っ込まれそうですが
やっと初心者になれたかなあという喜びが溢れてとまりません!
でも登山は下山こそが大切!必ず生きて帰りますよ!

下りは尾根コースから、岩の道をちょっと見学しますか

あら、こんなところにジャンダルムさんが!

岩は避けて階段に戻ってきたらガッチガチ!!!

ついに軽アイゼンが役に立つ時がきました!

雪っていうか氷だなー・・・

岩はさけて巻き道へ

映画かなんかでアイゼンつけたままはしごを渡るのをみたなあと思い出す

無事下山して登山しました!


とうとう芳賀地区最高峰の雨巻山を登頂することが出来ました
しかしここは縦走コースなど、色々なコースもあるし
出来れば足尾山→御岳山→雨巻山→三登谷山と縦走して
雨巻山を完全制覇したいところであります
最低でも4時間はかかるっぽいのでまだまだ行けそうもないですが・・・
次の目標として定めておきましょう!



最後に、今回の動画は沢コースの鎖場付近、山頂と展望台でーす



0 件のコメント:

コメントを投稿